海抜ゼロメートル地帯が多い大阪市此花区。
高い建物が限られている地域もあり、
津波などの災害が発生したときにどこに避難するのか、
特に遠くへ逃げられない高齢の方などの避難をどうするのか、
大きな課題でした。
区を挙げて避難場所を探すなか、区役所が着目したのは国道43号線の高架部分。
しかし当時、大阪では国道を一時避難場所にした前例はなく、
安全面や、緊急車両の通行の妨げにならないかといった観点から、
なかなか話が進みませんでした。
国重は、地元の今田市議からこの話を聞き、すぐさま国土交通省と協議を開始。
「緊急車両の通行も確保しなければならないが、まさに津波が来るというときに、
一番優先すべきなのは住民の命だ」
「しかも国道という既存インフラの活用なので、大規模な予算も必要ない」
こう訴え続けました。
その結果、国道43号線の高架部分である、
安治川大橋・正連寺川橋の歩道部分の避難場所指定が実現。
約1800人の避難場所を確保することができ、地域の皆さんから安心の声が寄せられています。
また、全国には他にも、避難できる高い建物がなくて困っている地域や、
道路を活用するというアイデアがなかなか出てこない地域があります。
そこで国重はテレビ付きの衆議院予算委員会で、此花区の例を紹介しつつ、
地域のニーズや実情を踏まえた既存インフラの活用を全国的に進めるよう主張。
これにより、道路の高架部分等の活用が全国各地へ広がり、
今では1000カ所以上で避難場所としての活用・整備が進められています。
〔参考リンク〕
国土交通省 近畿地方整備局
安治川大橋及び正蓮寺川橋が指定緊急避難場所となりました~国道の高架等を指定緊急避難場所として活用~ |国土交通省近畿地方整備局
(更新日2023/11/26)